前へ
次へ

スマホを修理中にレンタル携帯を利用

ガラケータイプの携帯電話はストラップなどが付けられるので落としにくいです。
また折り畳み式であったり画面が小さいなどの特徴から落としたとしても故障しにくいと言えるでしょう。
一方スマホタイプは通常はストラップなどが取り付けられません。
画面が大きくむき出しになっているので、画面を下にした状態で落とせば画面部分が割れて使えなくなることもあります。
画面を守るためのカバーなどもありますが、水没などだとカバーでは対処できません。
スマホが故障したらすぐ買い替えを想像するかもしれませんが、本体の価格は結構するのでそれも考えないといけないでしょう。
保証などを使えば安く修理してもらえることもあるので、まずは携帯電話会社やメーカーに問い合わせてみましょう。
修理をしてもらうとなると一定期間機械を預けることになりその間は機械がない状態で生活をしなければいけません。
普段から携帯電話を使っている人だと少しでもない状態になるとかなり不便を感じることになります。
その時に利用を検討したいのがレンタル携帯です。
レンタル携帯会社にはいくつかあり、機械とSIMカードのセットを基本にしたレンタル携帯会社もあれば、SIMカードのみなどが利用できるレンタル携帯会社もあります。
故障で機械が手元にない状態になるなら機械だけのレンタルができるレンタル携帯会社を利用しましょう。
修理に出す前にSIMカードを抜いておき後はレンタル携帯から受け取った機械にSIMカードを差し込むだけです。
もちろん機械もSIMカードも両方レンタルする方法もありますが、それだと電話番号やメールアドレスなどはレンタル会社のものを使う必要があります。
機械だけをレンタルするプランなら電話番号などはそのまま引き継げるので手続きが非常に楽です。
機械だけのレンタルならレンタル料も機械分しか発生しないので、通話やデータ通信も含めたコースよりも安く利用できます。
人気機種だと修理に1週間ぐらいかかることもありますが、その時でも通話やデータ通信に困らなくなるでしょう。

Page Top